競馬新聞等に載っている馬柱ですが、競馬で予想の精度を向上させる上でとても役にたつ情報が詰まっています。
その中でも初心者から見てわかりやすい部分をピックアップしていきます。
1.馬番 馬の番号で小さいほど内枠となります。内枠か外枠かによってレース展開も変わり、内枠だと好走する馬等もいるので重要な指標の一つです。
2.父親名、母親名ですが、特に良く見られているのは父親名です。競走馬は父親の適正が反映される事が多いので、父親がそのレースやコースで好走していれば相性が良いという様に、その競走馬とコースの相性、傾向を見る一つの指標となっています。
3.脚質ですが、これは展開を読む指標となり、先行馬が好結果を残しているレースでは差し馬は若干マイナスしたりといったレース展開での指標にもなっています。
4.騎手名は、これは好みの分かれるところですが、そのコースやレースの相性の良い騎手もいるので騎手の成績まで調べられる時は見てみるのもありです。
最初から多くの情報を見ても良いですが、最初はこれくらいから初めても良いかと思います。
他に見る点としては前走のレース結果やタイムも精度を上げる情報となりますが、最初のうちはピンとこないのではないかと思います。
それよりもパドックが見れるのであればパドックでの馬の見方を覚えていく方が精度が上がりやすいかもしれません。。